- 結婚できない女性の特徴って?
- 私は結婚できるの?
などと、結婚できない女性・自分の将来について気になっていませんか?
結婚できない女性の多くが、自分の全盛期の時期での結婚を逃していることがほとんどです。
また、10代・20代前半の若い女性でも、間違った価値観を持ったまま年を重ねると、結婚できない女性になってしまうので注意してください。
このページでは、今までに300人以上の結婚・恋愛のお手伝いをしてきた私が、以下の内容を解説します。
これを読めば、自分が結婚できる女性なのか、どうすれば結婚できるのかが分かります。
はじめに. 結婚はまだいいや..と思っていた時があなたの全盛期
少なくともこのページを読んでいるあなたは、いま「結婚したい」「結婚できるのかな?」と、結婚に対して悩みを持っているはずです。
このように考える女性の多くは、20代後半〜30代以降の女性です。
この女性たちが過去の自分を振り返ると、ちょっと前まではいつも好みの男性が近くにいて、たくさん遊んだり付き合ったりしているのですが、どこかで「結婚はまだいいや..」と思っていることが多いです。
そして今になって、周りには結婚したいと思える男性がいなかったり、そもそも出会いがなかったりします。
つまり、結婚できない女性の結婚するチャンスはこれまでの出会いや時間の中に隠れていたことになるのです。
しかし!
これからの行動・生き方次第で、結婚できる可能性は十分にあります。
ですが、女性としての全盛期は過ぎてしまっていることは理解し、婚活(=結婚するための活動)を行っていきましょう。
※あなたがたくさんの男性と遊べていた/付き合うことができた時期は、あなたがモテていた/人気があった時期です。
補足. 女性のモテ期は20代
女性のモテ期の全盛期は20代で、特に25歳までが一番男性にモテる時期です。
以下は、当サイト運営が独身男性100人に聞いた「最も魅力に感じる女性の年齢」の結果です。
このアンケートの結果から、大半の男性が20代の女性を魅力に感じていることが分かりました。
つまり、多くの男性と遊べる時期、彼氏ができやすい時期はこの20代であることがほとんどです。
しかし、このページにたどり着いたあなたは、まだ結婚できる女性です。
まずは、結婚できない女性の特徴を理解し、焦らず婚活への準備をしましょう。
1. 結婚できない女性に共通する14個の特徴
これからお伝えする結婚できない女性の特徴は、私が今までに結婚・恋愛のお手伝いをしてきた女性に共通した特徴です。
この章では、自分に当てはまっていないかの確認と、こうなってはいけない、という理解をしてください。
以下14個が、結婚できない女性の特徴です。
- どこかで結婚はまだいいやと思ってる
- 仲間と群れてる・仲間意識が強い
- 結婚相手を高望みしてる
- 不清潔な見た目・生活をしてる
- 自己主張が強い・プライドが高い
- 他人を理解できない
- ペットを飼ってる
- 壮大な夢を話しがち
- いつまでもモテると思ってる
- 自分に自信がない
- 仕事/趣味にハマりすぎてる
- 出会いがない・行動しない
- 婚活に必死になりすぎている
- 結婚できないことを責任転嫁している
それぞれ解説していきます。
1-1. どこかで結婚はまだいいやと思ってる
冒頭でもお伝えしたように、結婚できない女性のほとんどは、過去に「結婚はまだいいや..」と思っていた女性です。
もちろん、今でも思っているなら確実に結婚はできません。
本当に結婚したいのであれば、まずは「結婚したい」と思うところから始めましょう。
1-2. 仲間と群れてる・仲間意識が強い
アラサー(20代後半〜30代前半)の女性は、結婚していない女性同士で群れがちです。
寂しさや周りからの見られる目を気にしすぎて、”負け組”で群れを作っているといつまでも結婚できません。
加えて、友達同士で以下のようなことを言っている女性は要注意です。
- 私たち仲良いもんね!
- 私たちよく〜〜してるんだ!
- 私たちは〜〜だから!
このように、主語が「私たち」で、一緒にいる女友達に同調圧力をかけて、仲間意識を深めている女性は9割独身です。
20代前半の女性でも、このようなことを言っているのは結婚できない女性の予備群です。
友達想いなことは良いことですが、結婚できる女性は女友達よりも男性との出会い・時間を大切にします。
1-3. 結婚相手を高望みしてる
負け組で群れてもないし、男性との出会いも充実しているのに結婚できない女性は、結婚相手を高望みしている可能性が高いです。
特に、全盛期が落ちている女性は男性に高望みするべきではありません。
高望みの線引きは以下を参考にしてください。
男性に高望みしている例
- 高学歴
- 高年収(600万〜)
- イケメン
- 高身長
- 家柄
- 職業(医者、経営者etc.)
- 住んでいる場所 など
結婚できない女性の多くは、自分よりも優れているものを男性に求めることが多いです。
そうではなく、あなたと同レベルや少しハードルを下げるなどをしないと、せっかく良い男性と出会えても結婚できなくなります。
結婚相手に高いレベルで求めて良いものは、相性の良さや居心地の良さなどステータス以外のものです。
1-4. 不清潔な見た目・生活をしてる
不清潔な女性が結婚するのはかなり難しいです。
大手結婚相談所「パートナーエージェント」が調査した「男性が結婚相手に求める条件」では、”清潔感がある“が1位にランクインしています。
ですから清潔感は、全てにおいて意識してください。
【清潔感チェックポイント】
- 身体
- 服
- カバンの中身
- 部屋
- 水周り(1人暮らしの場合)
※常に、何でも”見せられる状態”の自分にしておく。
この5つは、常に綺麗にしておく事を心がけましょう。
家の外に出るときや、人に会うときだけ清潔感を意識してるのは非モテ女子の典型です。
1-5. 自己主張が強い・プライドが高い
何に自信をもっているのか分からない自己主張が強くプライドが高い女性は、他人に思いやりを持てないので結婚は難しいです。
会話での例を参考にすると、以下のような人はこれに当てはまっていると言えます。
- 会話で聞き役になれない
- 人の話を遮ることがある
- いつも自分の話をしてしまう
男性目線で言えば、このような女性と一緒に暮らしたくありません。
ですから、自己主張が強い・プライドが高い女性は結婚相手として敬遠されます。
「でも」「だって」「だけど」などをよく使う女性も、自己主張が強くプライドが高いので注意してください。
1-6. 他人を理解できない
男性含め、同性の他人も理解できない女性は結婚できない確率が高いです。
ここでいう”理解できない”というのは、
- 思いやりがない
- 自己中心的
などの女性が当てはまります。
自己中心的をもう少し丸く言うと、マイペースです。
つまり、協調性が無いということなので、結婚相手としては選ばれにくいタイプです。
1-7. ペットを飼ってる
特に一人暮らしでペットを買っている女性は、結婚できない確率が高いです。
一人暮らしでペットを飼っていると、すべての中心がペットになります。
ペットを飼うと、餌やり、散歩、掃除..など、生活のほとんどの時間をペットに時間を使うことになり、男性との出会いが減ったり、予定を合わせづらくます。
また、ペットを飼っている独身女性は多くの男性に良く思われていないことも結婚できない理由です。
関係無いが、猫好きアピールする女性はだいたいメンヘラだと20年くらいずっと思っていました。
若かったですね。
今ではペット飼ってる女性は全員一癖あるだろうくらいに思って接しています。
— 旅舟 (@tabifune) July 29, 2020
若くてペット飼ってる女性って結婚願望あんまないイメージ #あにまーれ感謝祭
— すとぅるるる!! 💛🐰🐔🍗 (@atgpt) June 13, 2020
ペットを飼うことを否定しているわけでは無いので、もしペットを飼っていても、男性との時間を大切にしたり、ペット同様に男性に愛情を注いでください。
1-8. 壮大な夢を話しがち
「さすがにそれは無理でしょ..」と思われる、壮大な夢を話がちな女性も要注意です。
夢を持つことは良いことですが、今やっていることとその夢に乖離がありすぎる場合は、男女問わず敬遠されます。
実際に最近出会った、アパレル販売職の31歳独身女性は「ホテル付きのテーマパークを作るのが夢!」と真剣に語っていて、31歳で独身の理由が分かりました。
「その夢にあと何年かかるの?」と思われる夢を語ることは、男性があなたとの将来を見据えることができなくなります。
夢を語るのは、半年に一回くらいの頻度だとそこまで引かれることはありません。※特に30代
1-9. いつまでもモテると思ってる
もしあなたが、今20代前半でモテていたり、過去にモテていたとしても、いつまでもモテると思っていてはいけません。
なぜなら、いつまでもモテると思っている女性は、行動しないからです。
20代後半以降の女性は、自分から出会いを増やすなどの行動をしないと、男性との出会いが減ってどんどん婚期が遅れていくので注意してください。
1-10. 自分に自信がない
上記とは逆に「私はモテない」「私なんて..」などと、自分に自信がない女性も結婚できないのが特徴です。
自分に自信がない女性は、モテないので男性から近寄られず、そもそもの出会いが無くなってしまいます。
自分に自信がない女性が自信を持つには、以下のようなことに取り組んでみましょう。
- 見た目に気を遣ってみる(化粧や服など男性ウケを意識)
- 自分の女性としての魅力をセルフチェック
- 街を歩く時に周囲の女性より自分が勝っていると思い込む(他の女性をちょっと見下して見る)
たとえあなたがブスだとしても、モテる女性になることは簡単です。
その理由や、モテる女になる方法は以下のページにまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
1-11. 仕事/趣味にハマりすぎてる
仕事/趣味にハマりすぎていると、男性への興味や結婚意欲が無くなります。
バリバリ働く女性は、1日・1週間、ほとんど休まず、仕事が第一優先です。
また、趣味も同じで、自分の好きなこと中心で生活がサイクルしていきます。
このような、仕事や趣味が第一優先になってしまっている女性が結婚したいのであれば、少しでも男性との交流に時間を使えるように生活を見直してみましょう。
1-12. 出会いがない・行動しない
「結婚したいのにできない!」「良い人がいない!」と言っている多くの女性は、行動をしていないことが多く、出会いの数が少ないことがあげられます。
あなたが本当に結婚したいのであれば、男性との出会いの数を増やしましょう。
理由は、婚活は確率勝負だからです。
多くの異性と出会っても全員と上手くいくとは限りませんし、1人の男性を落とすのは難易度が高いです。
ですから、結婚相手の候補として多くの人と出会い、連絡を取り、結婚相手の候補をたくさん作って婚活成功の確率を上げましょう。
☝️1番簡単に出会いを増やす方法
出会いを増やすのに1番簡単な方法は、婚活アプリ・サイトを使うことです。
婚活アプリ・サイトについては、以下のページで詳しく解説しています。
1-13. 婚活に必死になりすぎている
婚活に必死になりすぎている女性は、男性から敬遠され、結婚できない女性になってしまいます。
その理由の1つとして、男性は自分から女性をリードしたい/捕まえたいタイプが多いことがあげられます。
結婚は、気持ちは熱く、脳は冷静に行動していきましょう。
例えば、以下のようなことはしないように気をつけてください。
結婚に必死な女性の特徴
- 「結婚」を頻繁に口にする
- 自分からグイグイ攻める(連絡先交換、会話など)
- 相手の家族に会いたがる/自分の家族に会わせたがる
1-14. 結婚できないことを責任転嫁している
最後の結婚できない女性の特徴は、結婚できないことを自分以外の理由にしていることです。
結婚できない女性の多くが気づかずにやってしまっていることで、結婚できていない自分を自分以外のせいにすることによって、結婚していない自分を守っています。
あなたは以下のようなことを思いがちではありませんか?
- 今結婚できていないのは、長く付き合っていた彼氏が浮気したから
- 彼氏が浮気するのは自分のせいじゃない
- 自分が好きだった人を奪った女友達が悪い
- 付き合っても別れるのは自分のせいじゃない
- いい人を紹介してくれない友達が悪い
- 低スペックな男性としか出会えない
- 好みの男性がいない
- 田舎だから/人が少ない職場だから出会いが少ない
- 私が結婚できないのは男の見る目がない
これらのように、結婚できないことを誰か人のせいにしたり、環境などのせいにするなど責任転嫁している人は、絶対に結婚できません。
万が一、結婚できたとしても幸せにはなれないでしょう。
なぜなら、物事を責任転嫁するクセがある人は、自分の悪いところを直そうとしないからです。
あなたが結婚に対して本気なのであれば、結婚できないことは一度、自分を見つめ直して、今の自分を改善していく努力をしましょう。
2. あなたが結婚するためにやるべき6つのこと
ここまで紹介した、結婚できない女性の特徴を読んで「結婚できないかも..」と思っても、大丈夫です。
これから説明する6つのことを実践することで、だれでも結婚できる女性になれます。
ですが、この6つは絶対に行うことを約束してください。
- いつまでも仲間と群れない
- 清潔感を保つ
- 価値観の押し付け、プライドの誇示はやめる
- 人のせいにすることをやめる
- 理想の結婚相手を確認する
- 行動する
これらを普段から実践するだけで、婚活を成功させることができます。
それでは詳しく説明していきます。
2-1. いつまでも仲間と群れない
1-2で説明した、結婚できない女性同士のように仲間を作って群れてはいけません。
できるだけ、新しい男性との出会いに時間を使うようにしましょう。
ですが、急に友達と縁を切ることは難しいので、合コンを設定し合うなど、女友達と出会う時間も男性との出会いが混ざるようにしましょう。
2-2. 清潔感を保つ
あなたが本気で結婚したいなら、清潔感を保つことは最重要です。
特に清潔にしておきたいポイントは、以下の5つです。
- 身体
- 服
- カバンの中身
- 部屋
- 水周り(1人暮らしの場合)
また、毛の処理はできるだけ行うことをおすすめします。
以下のように、女性の毛が苦手という声はネットにも多かったです。
女のムダ毛というのは、男からしたら絶対見たくないもの。たまにムダ毛処理が甘い女がいますが、男はそれを見ただけで幻滅してしまいます。ムダ毛の処理はしっかりと行うようにしましょう。
— 男のホンネ (@otokonohonne_bm) October 2, 2019
腕の毛剃らない女の人は例え美人でも幻滅する
— くまねこ (@Panda_spe) October 5, 2018
以下のような箇所は、特にケアしましょう。
- 鼻毛
- 顔のウブ毛
- せな毛(首筋から背中の毛)
- 脇毛
- 腕毛
- 指毛
- 足の毛
これらは剃る・脱毛など、何でもいいので毛の処理をしましょう。
簡単な身体のケアの方法については、『確実にモテる女になる!モテたい女子がやるべき10個の習慣と行動』にまとめています。
2-3. 価値観の押し付け、プライドの誇示はやめる
価値観の押し付けやプライドの誇示をやめることで、他人を理解できるようにもなります。
例えば、言葉の最初に
- そうなんだね
- 良いと思う
- そういう考えも良いね
などの、相手の意見を理解していることを示す言葉を使うことで、あなたの印象が良くなります。
「でもだって女子」から「あいづち女子」になることで、男性から居心地の良い女性だと思われるようになります。
2-4. 人のせいにすることをやめる
すべての物事において、人のせいにすることをやめましょう。
問題が起こった時、まずは自分に非がなかったのか確認してください。
その後は、それをどう解決するのか自分なりに考えましょう。
この考え方をすることで、素直な人格になることができて、男性からも好印象になります。
2-5. 理想の結婚相手を確認する
理想の結婚相手をきちんと考えておくと、取捨選択(必要/不要の判断)が素早くできるようになります。
婚活を進めていく上で、理想の結婚相手ではない人との出会いは減らしていくべきです。
なぜなら、婚活をだらだら進めると、時間やお金を無駄にする可能性が高いからです。
ですから、前もって自分がどんな人と結婚したいのか確認しましょう。
2-6. 行動する
最後の結婚するためにやるべきことは、多くの男性と出会うための行動をすることです。
婚活は確率勝負ですから、母数を増やして結婚までの確率を上げることが重要です。
すでに出会いがたくさんある、という女性にもおすすめできる婚活が3つあります。
その理由や、具体的なおすすめは以下から解説していきます。
3. 確実に結婚したい女性におすすめの婚活3選
結論を伝えると、結婚したい女性におすすめの婚活は以下の3つです。
- 婚活アプリ・サイト
- 結婚相談所
- 婚活パーティ
その理由は、私が色々な婚活を試した結果、この3つは「コスパ」「出会いの数」「相手の真剣婚活度の高さ」の3点で、効率良く婚活ができたからです。
実際に、他の婚活方法と比べてみた結果が以下の表です。
正直、合コンや職場は出会いのテンポが悪いし、女性にとってクラブ・ナンパはヤリモク男子ばっかりで全然婚活向きではないです。
加えて、真剣に結婚前提でお付き合いできる相手を探すなら、男性も女性もお金がかかる婚活サービスを使うことが婚活にぴったりです。
それが、婚活アプリ・サイトや結婚相談所・婚活パーティでした。
特に「婚活アプリ・サイト」は男性が約3,000円〜/月、女性が無料〜約4,000円〜/月で、男女ともに「コスパ」が良くておすすめです。
方法 | 相場 |
婚活アプリ・サイト | 無料~4,000円〜/月 |
結婚相談所 | 20~70万円/年 |
婚活パーティ | 4,500~6,000円/回 |
街コン | 6,000~10,000円/回 |
合コン | 6,000~10,000円/回 |
相席屋 | 7,000~10,000円/回 |
クラブ | 1,000~6,000円/回 |
具体的に、この3つにどんな特徴があるのかお伝えしていきます。
3-1. 婚活アプリ・サイトの特徴
「婚活アプリ・サイト」は唯一、男女共に会員登録が無料で、どんな会員がいるのかお金をかける前に知れます。
ですから、多くの「婚活アプリ・サイト」中から「どんな会員がいるのか」確認してから料金を支払うことができるのです。
この、婚活アプリ・サイトを選ぶ基準は以下の4つです。
- いつでもどこでも婚活できる
- コスパが良い
- 出会いの数が圧倒的に多い
- 使っている人の真剣婚活度が高い
本気で婚活をする人は、1日中結婚相手を思い浮かべると思います。
であれば、いつでもどこでも結婚相手を探せる環境がベストです。
さらに、おしゃれ以外に「お金をあまりかけたくない..」というのが女性の本音ですよね。
婚活アプリ・サイトの特徴まとめ
←スクロールできます→
比較内容 | メリット | デメリット |
利用できる場所 |
|
サポートがない |
かかる費用 |
|
– |
出会い |
|
– |
婚活真剣度 | 高い | – |
婚活アプリ・サイトで、効率良く結婚相手を見つけたい方は、以下のページを参考にしてください。
3-2. 結婚相談所の特徴
「結婚相談所」は他の婚活サービスに比べて費用が高いです。
そんな結婚相談所の特徴は以下の2つです。
- 専門コンシェルジュのサポートを受けられる
- 使っている人の真剣婚活度がかなり高い
※引用:IBJメンバーズ
特徴が2つと少なく感じるかもしれませんが、本気で婚活する人にとっては重要なポイントです。
実際に結婚相談所を利用した人たちが、特に良かったと感じていたのは「コンシェルジュサービス」です。
「コンシェルジュサービス」は、相手の男性とのお見合いの場所や日程、話す内容など全て手厚くサポートしてくれます。
ですが、出会いの数が「婚活アプリ・サイト」よりも少ないので、早く結果を出したい人には向いていません。
結婚相談所の特徴まとめ
←スクロールできます→
比較内容 | メリット | デメリット |
利用できる場所 | コンシェルジュのサポートを直接受けられる | 主に結婚相談所のオフィス ※スマホやPCで使える相談所もある |
かかる費用 |
– |
男女:約20万〜約70万円 |
出会い |
好みの異性を探せる |
|
婚活真剣度 | かなり高い | – |
おすすめの結婚相談所2選
結婚相談所は、他の婚活サービスと違って「1人での婚活は不安」「サポートしてほしい」という人におすすめです。
結婚相談所の選び方は、大きく「仲人型」と「データマッチング型」でサービス内容が別かれているのでこの2つのどちらかで絞り込みます。
この2つのサービス内容の違いは以下の通りです。
仲人型 | データマッチング型 | |
サポート内容 | 人が対応 | コンピュータが対応 |
サポートの質 | 手厚い | 薄い |
コスト | 約40万円〜/年 | 約20万円〜/年 |
「仲人型」と「データマッチング型」では、サポート内容も料金も全く違うので注意してください。
「仲人型」が向いてる人
- 今まで恋愛に積極的になれなかった人
- 客観的なアドバイスをもらって婚活を進めたい人
- 相談できる相手や、背中を押してくれる味方がほしい人
また、次のような方は「データマッチング型」で満足できることが多いです。
「データマッチング型」が向いてる人
- 今まで恋愛には積極的に動けてきたという人
- 誰かに指示されるより、自分のペースで婚活を進めていきたい人
- いい出会いさえあれば、自分1人でどんどん婚活を進められる人
この2つの異なる結婚相談所でおすすめの結婚相談所は以下の2つです。
おすすめの結婚相談所2選
結婚相談所は、一見「オフラインの活動じゃないの?」と思われますが、新型コロナによる外出自粛期間のため、オンラインでの活動が可能になっています。
しかし、結婚相談所は手厚いサポートが売りなので、基本的には実際に店舗へ足を運んで活動します。
「外出は絶対にしない!」という人は、結婚相談所の利用はやめましょう。
それでは解説していきます。
①IBJメンバーズ:仲人型No,1!抜群のサポートが受けられる
「IBJメンバーズ」は、結婚相談所の中でもトップの約6.6万人の会員数を誇る大手結婚相談所です。
IBJメンバーズの最大の特徴は、出会い方が豊富で幅広いことです。
自分の希望条件をカウンセラーに伝えるだけでマッチングできるシステムや、婚活サイトのように自分で検索して探す出会い方など5つ以上の出会い方があります。
また、婚約するまでの徹底したサポートが充実しています。
※引用:「IBJメンバーズ」
他の相談所とは異なり、プロポーズや婚約後までサポートしてくれます。
料金は少し高めですが利用する価値はある結婚相談所なので、確実に、または1年以内に結婚したい人におすすめです。
IBJメンバーズの基本情報
←スクロールできます→
運営会社 | 株式会社IBJ(一部上場) |
会員数 | 約6.6万人 |
おすすめの使い方 | 手厚いサポートを受けて確実に1年以内に結婚する |
IBJメンバーズの料金(最安プラン)
最低初期費用 | 180,500円(入会費+活動サポート費+月会費) |
入会費 | 30,000円 |
活動サポート費 | 135,000円 |
月会費 | 15,500円 |
成婚料 | 200,000円 |
②オーネット(旧:楽天):自分のペースで安く結婚相談所を使いたい人におすすめ
「オーネット」(旧:楽天オーネット)は、2018年11月まで楽天が運営していて、知名度も高く人気の結婚相談所です。
今も大手のグループ企業に入り運営していることから、安定した実績と知名度から集める会員数が売りです。
私が実際に利用しようとカウンセリングを受けた印象は以下の通りです。
- ガツガツした入会への催促が少ない
- 会員層が若い(女性が特に若い)
担当者に聞いた話によると、大手の結婚相談所の中でも料金が安く、分割払いもできて若い女性が多く集まるとのことでした。
また、結婚相談所にありがちな「ガツガツした入会の催促」が特になかったのが印象です。
(私が1年前にカウンセリングを受けた、とある結婚相談所だと、未だにショートメールとGmailに入会の誘いがきます。。。)
もし、担当者がガツガツしている人で催促されたとしても、「オーネット」は大手結婚相談所のデータ型の中で1番料金が安い・サポートしてくれるのでおすすめです。
オーネットの基本情報
←スクロールできます→
運営会社 | 株式会社オーネット |
会員数 | 約5万人 |
おすすめの使い方 | 婚活を自分のペースで進める |
オーネットの料金(最安プラン)
最低初期費用 | 119,900円(入会費+初期活動費+月会費) |
入会費 | 30,000円 |
初期活動費 | 76,000円 |
月会費 | 13,900円 |
成婚料 | 0円 |
3-3. 婚活パーティの特徴
「婚活パーティ」は男性が約2,000円〜約10,000/回、女性が約500円〜約6,000円/回です。
男性も女性も費用がかかりますが、パーティによっては参加費がとても高かったりします。
そんな婚活パーティの特徴は以下の3つです。
- 食事を楽しめる
- 2人以上でも参加できる
- 好みの異性が集まりそうなパーティを選ぶ
※引用:PARTY☆PARTY
婚活パーティは、飲食代が参加費に含まれていて、食事を通して異性を知れます。
また、「1人で行くのは不安..」という人でも2人以上で参加できるパーティがあるので友人と参加することができます。
「婚活アプリ・サイト」「結婚相談所」とは異なり、好みの異性の条件を絞って探すことはできませんが、好みの異性が集まりそうなパーティを選んで行くことができます。
婚活パーティの特徴まとめ
←スクロールできます→
比較内容 | メリット | デメリット |
利用できる場所 | 都道府県内の中心街 | 田舎すぎる場所では開催されていない |
かかる費用 |
|
– |
出会い | 好みの異性が集まるパーティを選べる |
選ぶパーティ次第では好みの異性がいない場合がある |
婚活真剣度 | まあまあ | – |
おすすめの婚活パーティ2選
オンライン婚活パーティは、まずパーティを主催する企業を選ぶところから始めます。
その選び方は、以下のように決めてください。
婚活パーティの企業を選ぶ基準
- 上場企業である(not小さい企業!信頼第一!)
- パーティの開催数が多い(ほぼ毎日がベスト)
- 参加者が多い
- 本人確認がある
- 自社主催である
- パーティの種類がたくさんある(オンラインばかりの時は1ヶ月後を確認)
みなさんがいまこれを調べるのは手間なので、私が実際に使ってよかったパーティを紹介します。
おすすめのオンライン婚活パーティ2選
- 「PARTY☆PARTY」・・・婚活真剣度が高い人ほど利用&実績豊富
- 「OTOCON」・・・PARTY☆PARTYで満足できなかった場合
それぞれ詳しく解説します。
①PARTY☆PARTY:婚活真剣度が高い人ほど利用&実績豊富
「PARTY☆PARTY」は、大手結婚相談所「IBJメンバーズ」も運営する株式会社IBJが主催する婚活パーティです。
全国で毎月4,000以上のパーティを行っており、その日にカップル成立を意味するカップリング率が約50%でおよそ参加者の2人に1人はカップルになれる大人気パーティです。
人気の理由は他に、パーティの種類が豊富で小規模〜大規模、年齢、コンセプトが細かく分けて設定されているパーティが多く参加者がターゲットを絞りやすくなっていることも挙げられます。
パーティへの参加意外には料金がかからないので、気になる方はどんなパーティが開催されているか確認してみましょう。
PARTY☆PARTYの基本情報
←スクロールできます→
運営会社 | 株式会社IBJ(一部上場) |
パーティ月間参加人数 | 約6.6万人 |
料金 | 男性:3,000円/回〜7,000円/回 女性:500円/回〜3,000円/回 |
おすすめの使い方 | オンライン婚活/婚活 |
②OTOCON:PARTY☆PARTYで満足できなかった場合
「OTOCON」も、大手結婚相談所を運営する株式会社パートナーエージェントを運営する上場企業が主催するパーティです。
こちらも、「PARTY☆PARTY」同様に種類豊富なパーティが開催されていて人気です。
「PARTY☆PARTY」との大きな違いは、開催エリアと雰囲気です。
開催エリアは若干、地方での数が少なく、雰囲気は「OTOCON」の方がやんわりとした婚活です。
ですから、まずは「PARTY☆PARTY」を使ってみてガチな婚活勢の雰囲気に圧倒されて耐えられなかった時は「OTOCON」を利用すると良いです。
OTOCONの基本情報
←スクロールできます→
運営会社 | 株式会社パートナーエージェント(マザーズ上場) |
パーティ月間参加人数 | 約3万人 |
料金 | 男性:3,000円/回〜7,000円/回 女性:500円/回〜3,000円/回 |
おすすめの使い方 | オンライン婚活/婚活 |
4. 結婚できた女性の考え方を参考にしよう!
30代・40代それ以降の年齢になっても結婚できる女性はたくさんいます。
ですから、今、彼氏や気になる人がいなくても焦らず婚活をしていきましょう。
婚活で焦ると、結婚に必死になりすぎて空回りしてしまうので、これから紹介する結婚できた女性の考えを参考に、自分のペースで婚活を進めましょう。
※ネットの声や街中でアンケートを取った際に聞いた声を紹介します。
4-1. 年齢にコンプレックスがあったけど結婚できた

でも、前向きに婚活を頑張っていたら良い人とであうことができました!
(35歳・看護師)
結婚は年齢よりもあなたの考え方や行動が、結婚できる/できないを左右します。
30歳を過ぎると焦りを感じるかもしれませんが、ゆっくり自分のペースで婚活をすれば結婚はできます。
4-2. 顔やスタイルに自信がなかったけど結婚できた

美人ではないので、身なりや化粧を年相応というか、
綺麗に見せることを頑張りました。
私が結婚できた理由はそこかもしれません。
(30歳)
とにかくたくさん一緒に時間を過ごして、楽しいこと辛いことを共有して、お互いに大切な存在になっていきました。
(27歳)

辛辣ですが、街を歩いていても美人な奥さんばかりではありませんよね?
結婚は、美人だけができるものではないので、自分の容姿に自信がないとしても諦めないでください。
ただし、最低限女性としての魅力は出せるように、服装・化粧・仕草などはガサツにならないようにしてください。
4-3. 心に余裕を持つようになったら結婚できた

心に余裕を持ったことで、心なしか、男性にも他の人にも優しくなれて、そこが結婚できた理由かもしれません。
まず、心に余裕がない女性は結婚することは難しいでしょう。
以下のような女性は注意してください。
”余裕がない女性”の特徴
- お金の支払いを渋る
- 顔が怖い
- せかせかしてる(忙しそうにしてる)
- 男性に対して干渉が多い(余計なお世話をしてる)
4-4. 男性に興味を持ち、男性との時間を大切にすることで結婚できた

(37歳・大手企業マネージャー職)
このように、仕事など理由で若い年齢で婚活をする暇がなかった人でも、結婚することができています。
結婚したいと思っている女性は、1週間のうちの1日でも男性との時間を作るなど、男性に興味を持つことを始めていきましょう。
以上のような、実際に結婚できた女性たちの経験や考え方を参考に、あなたも前向きに婚活をしましょう。
まとめ
以上、結婚できない女性の特徴や、あなたが結婚するためにやるべきことなどをお伝えしました。
結婚できない女性の多くは、全盛期が過ぎていることがほとんどです。
ですが、そんな女性でも結婚をするためにやるべきことがあり、それを実践していくだけで結婚に近くことができます。
結婚したい女性がやるべき6つのこと
- いつまでも仲間と群れない
- 清潔感を保つ
- 価値観の押し付け、プライドの誇示はやめる
- 人のせいにすることをやめる
- 理想の結婚相手を確認する
- 行動すること
婚活の成功は、人と多く会う・負け組で群れない・焦らないことが重要です。
さらに、行動範囲を婚活真剣度が高い人と出会いやすい場所にすることで、より結婚相手を見つけやすくなります。
そこでおすすめなのが以下の婚活方法です。
おすすめの婚活3選
- 婚活アプリ・サイト
- 結婚相談所
- 婚活パーティ
この中でも特におすすめなのは、「婚活アプリ・サイト」です。
自分にぴったりの婚活アプリ・サイトを知りたい方は『【徹底比較】元婚活女がおすすめする婚活アプリ・サイトランキングBEST5』を参考にしてください。
もし、婚活アプリ・サイトを先に使ってみて、「合わない..」「コンシェルジュと相談したい」と思った方は、結婚相談所や婚活パーティを使ってみることをおすすめします。
あなたが素敵な結婚相手を見つけられることを心より願っています。